一般演題登録

一般演題登録締切のお知らせ

第15回日本在宅薬学会学術大会一般演題登録の募集を締め切りました。多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。
採択演題につきましては、後日大会ホームページに発表プログラムを公開いたしますのでしばらくお待ちください。

一般演題募集期間

2022年2月1日(火)9:00 から 2022年5月6日(金)17:00 まで

演題登録はこちら


上記URLよりユーザー登録を行ってください。
ユーザー登録が完了しますと、そのアドレス宛に自動メールが送信されますので、文面をお読みのうえ、演題登録を行ってください。

応募資格

応募者および発表者は日本在宅薬学会会員に限ります。
共同演者が非会員の場合、会員番号欄に『非会員』と入力してください。
同時入会された方で、会員番号が不明の方は『入会申請中』と入力してください。 入会手続きについては、日本在宅薬学会ホームページをご覧下さい。
一般演題発表者は学術大会参加登録をおこなって頂く必要があります。
学術大会参加はこちらのページよりお申し込みください。

演題登録の流れ

演題登録開始 : 2022年2月1日(火) 9:00 演題登録締切 : 2022年5月6日(金) 17:00 演題登録画面から登録してください。演題登録期間を過ぎますとサーバーでの受付が自動的に終了し、登録・更新ができなくなりますのでご注意ください。また締切直前はアクセスが集中して通信しにくい場合がありますので、お早めにご登録をお願いいたします。
採否の確認について : 5月下旬頃 演題登録締切後、直ぐに投稿された抄録を査読し、5月下旬頃にメールにて採否結果をご連絡いたします。なお、演題採否等の決定は、大会長に一任ください。 抄録の修正指示について 本学会事務局および査読委員会で、修正が必要と判断した演題については「修正」を「採択条件」とする場合がありますので、予めご了承ください。その場合には、学会事務局から連絡をさせていただきます。
後日、大会ホームページに発表プログラムを公開する予定です。その際には採択通知メールにて、発表プログラムをご案内いたします。

発表形式

発表形式は、口演発表とポスター発表の2種類になります。ご希望の発表形式を選択することが出来ます。
口演発表の応募多数の場合は、ポスター発表に回って頂く場合もございますので予めご了承ください。なお、ポスター発表形式を選択した場合でも、事務局で口演発表にふさわしいと判断した演題については、口演発表でお願いする場合がありますので予めご了承ください。
演題の採否については、大会事務局にご一任ください。

優秀演題賞

薬剤師の在宅薬学分野への調査・研究活動への更なる意識向上、質的向上に資することを目的に 優秀演題賞を選定いたします。
優秀演題賞に応募された演題の中から選考委員会において選考を行い、最優秀演題賞及び優秀演題賞(数題)を決定いたします。

優秀演題候補者の選考方法 優秀演題賞を希望された演題を対象に抄録による一次審査を行い、最終候補演題を選出いたします。
最終候補演題に選出された場合は、大会初日の一般演題のセッション(口演またはポスター)で発表いただきます。

受賞者の発表方法 優秀演題賞受賞者は、大会期間中に発表いたします。発表方法が決まりましたら改めてご案内いたします。
優秀演題に採択された発表内容は、是非、日本在宅薬学会学会誌「在宅薬学」にもご投稿ください。

演題登録の方法

演題登録(抄録原稿投稿)に関して 演題登録は原則としてオンラインによるものとします。
オンライン登録はインターネットに常時接続でき、ご本人の電子メールが常時利用できる方に限ります。
登録受付は電子メールでご連絡します。登録後確認メールが届かない場合は登録事務局へご連絡下さい。放置された場合、登録事務局では一切の責任を負いません。
演題登録システム推奨ブラウザ Microsoft Internet Explorer 11 (Win)

Microsoft Edge 25 以降 (Win)
Safari 9.1.2 以降 (Mac)
Mozilla Firefox 48 以降 (Win, Mac)
Google Chrome 52 以降 (Win, Mac)

※JavaScriptの設定を許可するようにしてください。

演題登録(抄録原稿作成)方法

  • 演題を初めて登録するときはユーザー登録します。下部に「ユーザー登録はこちら」というボタンがありますので、そちらよりお入りください。
  • 画面に従って必要項目を入力し、登録ボタンを押します。登録が完了しますとパスワードが記載された登録完了のメールが送信されます。パスワードはログイン時に必要になりますので、送信されたメールを保存して頂く事をお勧めいたします。
    ※1件のメールアドレスからは1つのパスワードしか発行されません。
  • メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
    ※同メールアドレスから他の方が演題登録される場合は、既に発行されているパスワードを使用してログインしてください。
  • ログインすると、演題新規登録ボタンが現れます。ボタンを押すと演題登録画面が開きますので画面にしたがって必要項目を入力してください。本文の入力に関しては登録頁の「本文の入力について」の項目をご覧ください。
    ※要旨本文は、【目的】、【方法】、【結果】、【考察】、【結論】等、必ず項目を立てて記述してください。
    ※演題は要旨内容を忠実に反映するものとして設定してください。
    ※【結果】【考察】【結論】等の記載のない演題は不採択となりますのでご注意ください。
  • 下記領域(カテゴリー)から一つをお選びください。
    A 連携 地域医療、多職種連携(サービス担当者会議)、
    薬薬連携、ICT
    B 薬剤師介入 薬理、薬物動態、製剤、コミュニケーション、
    フィジカルアセスメント、プレアボイド、
    ヒヤリハット、副作用モニタリング、褥瘡、緩和ケア
    C 在宅療養
    ・介護
    認知症、神経難病・がん(成人 小児)、栄養・輸液、摂食・嚥下
    D 教育 大学教育、生涯教育
    E 在宅支援 きっかけ、段取り、個人宅訪問、施設訪問、介護者支援、生活環境相談
    F 地域貢献 介護予防、啓発活動、健康サポート
    G 店頭活動 漢方、OTC、セルフメディケーション、かかりつけ薬剤師・薬局
    H 薬局経営  
    I その他  
  • 演題が登録されると、登録完了メールが送信されます。これで演題登録は終了です。 24 時間以内にメールが届かない場合は、登録事務局(gakkai@hidejima.co.jp)にご連絡ください。
  • 登録された抄録の印刷イメージをプレビューPDFにて閲覧する事が可能です。PDFのアイコンをクリックするとご覧いただけます。このプレビューPDFで文字化けや改行位置をご確認いただき、必要であれば修正してください。最終締切日までは登録した演題はログインすればいつでもご自分で修正が可能です。
  • 抄録本文は、A4 1/2頁、全角約700文字以内、演題名は全角約50文字以内となります。文字量の調整は適切にページに収まるよう、プレビューPDFで確認しながら登録をしてください。
    抄録本文では上付き・下付き文字、イタリック文字、太字、下線を指定することができます。指定方法の詳細は演題登録画面の右上にある「お読みください」に記載されておりますので、ご確認ください。登録いただきました抄録はプレビューPDFにてご確認ください。

倫理審査について

一般演題の演題募集に際し、倫理審査が必要な発表かどうか、必要な場合は倫理審査を受けたかどうかの確認を行っております。
演題登録時に「発表形式」の項目で「倫理審査が必要な演題に該当する/しない」を選択してください。
倫理審査が必要な演題の場合、承認通知書の写しのご提出が必須となりますのでご了承ください。
倫理審査が必要かどうかの判断はこちらのフローチャートからご判断ください。


関連リンク
文部科学省 ライフサイエンスの広場 人を対象とする医学系研究
http://www.lifescience.mext.go.jp/bioethics/ekigaku.html
 ・「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(平成26年12月22日・平成29年2月28日一部改正)
  http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/n1859_01.pdf
 ・「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」(平成27年2月9日・平成27年3月31日一部改訂・平成29年3月8日一部改訂・平成29年5月29日一部改訂)
  http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/n1901_01.pdf
*指針、ガイダンスについては、最新の情報をご確認ください。

演題登録システムに関するお問い合わせ

当演題登録システムについてのお問い合わせは、下記までご連絡ください。
第15回日本在宅薬学会学術大会 登録事務局 株式会社ひでじま 担当 鈴木、戸村
E-mail:gakkai@hidejima.co.jp  FAX:03-5331-3171
※ご連絡いただく際は件名に、「【第15回日本在宅薬学会学術大会】 演題登録システムに関して」とお書き添えください。
なお今後、上記内容に変更等が発生した場合はホームページにてご案内させていただきます。定期的にホームページの更新内容にご注意いただけますようお願いいたします。

ページトップへ