プログラム テーマカテゴリ:褥瘡
薬剤師に限らず、あらゆる医療関係者の皆様にご活用いただける内容です。
ぜひ現地・Web会場へお越しください。
プログラムのダウンロードはこちら
※プログラムの内容・スケジュールは変更、または中止になる場合があります。
プログラム一覧
プログラム名をクリックすると該当プログラムへ移動します
日時 | 会場 | プログラム名 |
---|---|---|
7月20日(日)16:40~18:10 | 特別会場 | シンポジウム3:薬剤師のプロフェッショナリズム |
7月21日(祝・月)8:05~9:05 | 第1会場 | 早朝セミナー1:皮膚科医が考える・褥瘡の外用療法 |
7月21日(祝・月)9:50~11:50 | 特別会場 | シンポジウム6:薬剤師も褥瘡に関わろう!〜外用薬で治せる、在宅褥瘡治療〜 |
7月21日(祝・月)12:10~13:10 | 第1会場 | ランチタイムセミナー6:安楽な姿勢による在宅患者のQOL向上ー薬局薬剤師のためのポジショニングー |
7月21日(祝・月)13:30~15:30 | ハンズオン会場 | ハンズオンセミナー4:明日から役にたつ!褥瘡実技指導 |
7月21日(祝・月)13:30~15:30 | 第2会場 | シンポジウム8:もっと栄養管理に関わろう!〜栄養のエビデンスや栄養食品の選択〜 |
テーマカテゴリ
ボタンをクリックで各カテゴリのページに移動します。
すべてのプログラムはこちらからご覧いただけます。
褥瘡
シンポジウム3
7月20日(日)16:40~18:10
会場
特別会場(7階 国際会議場)
形式
現地+Webライブ配信(オンデマンド配信あり)
カテゴリ
褥瘡
演題
薬剤師のプロフェッショナリズム
演者
座長
武田 泰生(一般社団法人日本病院薬剤師会 会長)
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
演者
石井 伊都子(千葉大学医学部附属病院 薬剤部)
川名 三知代(公益社団法人日本薬剤師会 常務理事)
舛甚 路子(一般社団法人あおもり健康企画 副理事長)
特別発言
中井 清人(厚生労働省医薬局 医薬品審査管理課長)
共催
一般社団法人日本病院薬剤師会
武田 泰生(一般社団法人日本病院薬剤師会 会長)
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
演者
石井 伊都子(千葉大学医学部附属病院 薬剤部)
川名 三知代(公益社団法人日本薬剤師会 常務理事)
舛甚 路子(一般社団法人あおもり健康企画 副理事長)
特別発言
中井 清人(厚生労働省医薬局 医薬品審査管理課長)
共催
一般社団法人日本病院薬剤師会
その他
日本褥瘡学会 褥瘡・創傷専門薬剤師認定単位取得可能なプログラムです。取得単位:1単位
早朝セミナー1
7月21日(祝・月)8:05~9:05
会場
第1会場(1階 101会議室)
形式
現地+WEBライブ配信(オンデマンド配信あり)
カテゴリ
褥瘡
演題
皮膚科医が考える・褥瘡の外用療法
演者
座長
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
袋 秀平(ふくろ皮膚科クリニック)
演者
袋 秀平(ふくろ皮膚科クリニック)
岡田 克之(桐生厚生総合病院)
共催
日本褥瘡学会在宅医療委員会
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
袋 秀平(ふくろ皮膚科クリニック)
演者
袋 秀平(ふくろ皮膚科クリニック)
岡田 克之(桐生厚生総合病院)
共催
日本褥瘡学会在宅医療委員会
その他
日本褥瘡学会 褥瘡・創傷専門薬剤師認定単位取得可能なプログラムです。取得単位:1単位
シンポジウム6
7月21日(祝・月)9:50~11:50
会場
特別会場(7階 国際会議場)
形式
現地+Webライブ配信(オンデマンド配信あり)
カテゴリ
褥瘡緩和多職種連携
演題
薬剤師も褥瘡に関わろう!〜外用薬で治せる、在宅褥瘡治療〜
演者
座長
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
髙松 登(新渡戸記念中野総合病院 薬剤科)
演者
古田 勝経(医療法人愛生館 小林記念病院 褥瘡ケアセンター長)
飯塚 雄次(帝京大学ちば総合医療センター 薬剤部)
坂井 美千子(株式会社薬心堂 専務取締役)
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
髙松 登(新渡戸記念中野総合病院 薬剤科)
演者
古田 勝経(医療法人愛生館 小林記念病院 褥瘡ケアセンター長)
飯塚 雄次(帝京大学ちば総合医療センター 薬剤部)
坂井 美千子(株式会社薬心堂 専務取締役)
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
その他
日本褥瘡学会 褥瘡・創傷専門薬剤師認定単位取得可能なプログラムです。取得単位:2単位
ランチタイムセミナー6
7月21日(祝・月)12:10~13:10
会場
第1会場(1階 101会議室)
形式
現地+WEBライブ配信(オンデマンド配信あり)
カテゴリ
褥瘡緩和
演題
安楽な姿勢による在宅患者のQOL向上ー薬局薬剤師のためのポジショニングー
演者
座長
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
演者
田中 マキ子(山口県立大学 学長(副理事長))
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
演者
田中 マキ子(山口県立大学 学長(副理事長))
その他
日本褥瘡学会 褥瘡・創傷専門薬剤師認定単位取得可能なプログラムです。取得単位:1単位
ハンズオンセミナー4
7月21日(祝・月)13:30~15:30
会場
ハンズオン会場(6階 607+608会議室)
形式
現地
カテゴリ
褥瘡緩和
演題
明日から役にたつ!褥瘡実技指導
演者
座長
飯塚 雄次(帝京大学ちば総合医療センター 薬剤部)
小川 亮子(有限会社タカ・コーポレーション 十二所薬局)
演者
古田 勝経(医療法人愛生館 小林記念病院 褥瘡ケアセンター長)
ファシリテーター
荒木 玲子(ファーマシーはとり薬局)
喜多 好子(うちの薬局)
小池 彩子(一般社団法人あおもり健康企画)
坂井 美千子(株式会社薬心堂)
高橋 里奈(株式会社ファーマ・プラス薬局)
築地 美由樹(宮崎県薬剤師会)
奈良 健(株式会社サン薬局)
長谷川 雅子(株式会社ユアーズ 天理さなえ薬局)
馬場 章人(株式会社ファーマ・プラス)
舛甚 路子(一般社団法人あおもり健康企画)
米谷 遼太(医療法人協仁会 小松病院 薬剤科)
共催
玉川衛材株式会社
飯塚 雄次(帝京大学ちば総合医療センター 薬剤部)
小川 亮子(有限会社タカ・コーポレーション 十二所薬局)
演者
古田 勝経(医療法人愛生館 小林記念病院 褥瘡ケアセンター長)
ファシリテーター
荒木 玲子(ファーマシーはとり薬局)
喜多 好子(うちの薬局)
小池 彩子(一般社団法人あおもり健康企画)
坂井 美千子(株式会社薬心堂)
高橋 里奈(株式会社ファーマ・プラス薬局)
築地 美由樹(宮崎県薬剤師会)
奈良 健(株式会社サン薬局)
長谷川 雅子(株式会社ユアーズ 天理さなえ薬局)
馬場 章人(株式会社ファーマ・プラス)
舛甚 路子(一般社団法人あおもり健康企画)
米谷 遼太(医療法人協仁会 小松病院 薬剤科)
共催
玉川衛材株式会社
その他
日本褥瘡学会 褥瘡・創傷専門薬剤師認定単位取得可能なプログラムです。取得単位:5単位
シンポジウム8
7月21日(祝・月)13:30~15:30
会場
第2会場(6階 605+606会議室)
形式
現地+WEBライブ配信(オンデマンド配信あり)
カテゴリ
栄養緩和褥瘡
演題
もっと栄養管理に関わろう!〜栄養のエビデンスや栄養食品の選択〜
演者
座長
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
髙松 登(新渡戸記念中野総合病院 薬剤科)
演者
松下 俊介(厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 セルフケア・セルフメディケーション推進室)
真壁 昇(関西電力病院 栄養管理室長)
菊池 幸助(日出調剤薬局 管理薬剤師)
飯田 純一(社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川県 済生会横浜市南部病院 薬剤部)
小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役)
髙松 登(新渡戸記念中野総合病院 薬剤科)
演者
松下 俊介(厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 セルフケア・セルフメディケーション推進室)
真壁 昇(関西電力病院 栄養管理室長)
菊池 幸助(日出調剤薬局 管理薬剤師)
飯田 純一(社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川県 済生会横浜市南部病院 薬剤部)
その他
日本褥瘡学会 褥瘡・創傷専門薬剤師認定単位取得可能なプログラムです。取得単位:1単位