座長・演者へのご案内

指定演題、一般演題(口頭発表)

指定演題(大会会長講演・基調講演・特別講演・教育講演・シンポジウム・ワークショップ)

一般演題(口頭発表部門)

座長の皆様へ

  • ご担当のセッション開始30分前までに名古屋国際会議場2号館1階にある「座長・演者受付」にお越しください。
  • ご担当のセッション開始時刻15分前までに、各会場内の次座長席にお着きください。
  • 定刻どおりに進行いただけますよう円滑な運営にご協力ください。

演者の皆様へ

データ受付(演者受付)に関して

  • ご担当のセッション開始30分前までに名古屋国際会議場2号館1階にある「座長・演者受付」にお越しください。その後、隣接するデータ受付にて、発表データをご提出ください。
  • 持込PCで発表の方は、事前に外部出力チェックをご確認ください。
  • 15日(大会2日目)発表の方は、前日14日にお越しいただくことも可能です。
    受付時間
    • 7月14日(日)9:00 〜17:00
    • 7月15日(月・祝)8:00〜13:00

発表当日に関して

  • データ受付を済まされた方は、セッション開始時刻15分前までに、各会場内の次演者席にお着きください。
  • 発表形式の諸注意については、次項の「発表形式・進行方法」をご確認ください。
  • シンポジウム等大会企画でのご講演は、別途連絡しております発表時間を厳守してください。
  • 一般演題(口頭発表)の発表は、セッションにより発表時間が異なります。下記の発表時間を厳守してください。
     一般口演1,4,5  1演題につき持ち時間11分(発表8分、質疑応答3分)
     一般口演2,3    1演題につき持ち時間12分(発表9分、質疑応答3分)

発表形式

  • PCでの発表のみとします。スライドの枚数に制限はありませんが、発表時間は厳守していただくようお願いいたします。
  • 発表機材はPCプレゼンテーション(1面映写)のみといたします。
  • 発表データは、USBメモリまたはご自身のPCをご持参ください。
  • 動画(PowerPointのアニメーション機能を除く)を使用される場合には、ご自身のパソコンを必ずご持参ください。なお、音声はご利用できません。
  • 下記ルールに基づいた標準環境のみをご用意いたします。画面の不具合やデータの不備などにつきましては、すべて演者の責任となりますのでご注意ください。
  • 各会場にはWindows10、MicrosoftPowerPoint2007以降、解像度XGA(1024×768)の機材を用意いたします。
  Windows Mac
USBメモリ持ち込み X
PC本体持ち込み
OS Windows10 -
データ形式 PowerPoint
2007以降
-
動画ソフト Windows Media Player -

進行方法

  • PCによるプレゼンテーションは、演台にセットされているモニター、キーボード、マウスを使用し、各演者ご自身での操作をお願いいたします。
  • 口頭発表中は、座長の進行指示に従ってください。
  • USBメモリ持込の場合の注意点
    • データ受付では、ウイルスセキュリティを最新に更新し、万全を期しておりますが、ウイルスに定義されていない未知のウイルスに感染する場合がございます。会場システムへのウイルス感染予防のため、事前にメディアのウイルスチェックを行っておいてください。また、可能な限り発表データのみ保存したUSBメモリをご持参ください。
    • ファイル名は「セッション名_演題番号_演者名」としてください。
      (例:一般演題1_O-07_在宅太郎/シンポジウム2_在宅花子)
    • OS標準フォント(MSゴシック、MS明朝、Arial、Times New Roman、Century等)をご使用ください。
    • 動画は、Windowsに標準装備されているPlayerで再生可能なものに限定いたします。特殊な動画コーデックをご使用にならないようご注意ください。バックアップ及びトラブル対策のため、PC本体もお持ちください。
    • プレゼンテーションに他のデータ(静止画、動画、グラフ等)をリンクしている場合は、必ずその他のデータも一緒に保存し、作成したPCとは別のPCにて事前動作確認をお願いいたします。
  • PC本体持込の場合
    • Macintoshをご使用の場合は、PC本体をお持ちください。
    • プロジェクターのモニター端子は、「ミニD-sub15」ピンです。変換コネクタが必要な場合は、ご自身でお持ちください。
    • ACアダプターを必ずお持ちください。
    • スクリーンセーバー、省電力設定は事前に解除しておいてください。
    • データ受付にて動作確認後、ご自身で発表開始30分前までに、各会場内左前方のPCオペレーター席までPCをお持ちください。発表終了後、PCオペレーター席にて返却いたします。
    • 会場内にて用意したプロジェクターと接続できない場合に備え、必ずバックアップ用のデータ(USBメモリ)をご持参されることをお勧めいたします。
  • スライド作成時・発表時の注意事項
    • 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、患者個人情報が特定されないよう十分留意して発表してください。
    • 個人情報が特定される発表は禁止といたします。

利益相反に関して

利益相反に関しては、以下をご参照の上、開示報告を行ってください。
該当するファーマットをダウンロードしていただき、必要事項を記入し、発表スライドにお示しください。

一般演題(ポスター)発表者の皆様へ

会場

2号館1階 展示室211+212
摘要 日付 時刻
貼付 7月14日(日) 9:00~10:00
掲示 7月14日(日)~15日(月・祝) 14日10:00~15日15:00
ポスター発表(示説)
演題番号:奇数
7月14日(日) 17:00~18:00
ポスター発表(示説)
演題番号:偶数
7月15日(月・祝) 14:00~15:00
撤去 7月15日(月・祝) 15:00~15:30

発表(示説)形式

  • ポスター前での示説(発表・討論)を行ってください。(座長進行はございません)
  • 発表時間は演題番号により上記のようにわけて実施いたします。詳細についてはプログラム等でご確認ください。
  • 発表時には演者用リボン(黄色)を着用し、ポスター前にお立ちください。リボンはポスターパネル前にございます。

貼付・撤去

  • ポスターの貼付及び撤去時間は、スケジュールをご確認のうえ、時間厳守でお願いします。ポスター発表(奇数)、(偶数)共に貼付・撤去の時間は共通です。
  • ポスターの撤去は各自の責任で行ってください。
  • 時間内に撤去されない発表物は大会事務局にて廃棄しますのでご了承ください。

展示要領

  • ポスターパネルのサイズは横幅90cm×縦210cmです。20cm×20cmの演題番号は大会側で用意いたします。演題名・所属・演者名は70cm×20cm、各自でご用意ください。(下図参照)
  • 当日は、ご自身の番号が表示されたパネルにご持参されたポスターを貼付してください。
  • 各ポスターパネルに貼付用プッシュピンと発表用リボンを学会側で用意いたします。発表の際にはリボンを胸につけて示説時間にポスターパネル前で質疑応答を行ってください。
  • 貼り付け方法は、プッシュピンのみといたします。のりやセロハンテープを直接ボードに使用することはご遠慮ください。
  • ポスターの展示様式は自由ですが、文字は2 m の距離からも読める大きさで、図やグラフ、表も20㎝角以上の大きさにし、表現はわかりやすく簡潔にまとめてください。
  • 会場にはプリンター、PC等の準備はございません。ポスターはプリント出力した状態でお持ちください。
  • 1演題番号1演題が原則です。連続して演者や所属機関が共通する場合であっても、ポスターは必ず分離して、連続した形での掲示は絶対にしないでください。

優秀演題賞について

  • 優秀演題賞に応募された演題の中から選考委員会において選考を行い、最優秀演題賞および優秀演題賞(数題)を選出し表彰いたします。口答発表及びポスター発表が対象となります。
  • 受賞者は、大会初日の懇親会で発表いたしますので、最終候補演題に選出された方は、懇親会に参加いただけますようお願いいたします。

ページトップへ